LIFE PLAN
ライフプラン(人生設計)作成支援

開業医は
クリニック、医院の経営
=先生個人の生活
という要素がとても強いです。
クリニック、医院の事業のみならず、先生個人のライフプラン(生活費、住宅ローン、教育資金、老後資金)につきましては、ファイナンシャル・プランナー(AFP)の資格を有する税理士がコンサルティングを行います。

- 医院の経営を含め、先生個人のライフプランも一緒に考えてもらいたい、見てもらいという先生
- クリニックの経営はうまくいっているのに、なぜかお金がいつも足りてないとお感じの先生
以下のような方、ぜひご利用ください。
ライフプランコンサルサービスの特徴
医療法人設立に申請に必要な書類等一式は、申請時期に各都道府県から配布される設立の手引きなどで確認できます。
これらの書類等は大きく分けると2つに分けられます。
-
特徴1現状を一緒に把握できる
クリニック、医院を経営されていて、しっかり患者さんに来てもらえて経営は順調なのに、なぜか手元に残るお金が思っていたよりも少ないないなんてことはないでしょうか?
ご自身の感覚とは違う場合、以下の金額を月次ベース(月の入金・支出のわかる表)にて把握することが必要になります- クリニックの事業より毎月個人に移しているお金
- 給与所得、雑所得、不動産所得、投資による所得などの収入
入金
- 住宅ローン、車ローンの返済
- 生命保険の支払い
- お子様の教育費
- 日々の生活費
- その他資産の運用資金
支出(個人の通帳や日々の生活にて支出しているもの)
-
特徴2現状把握した上で、何をどうしたらいいのかを提案
現状をすべて把握した上で、出された数字に基づきまして、何をどのように改善したらよいのかをご一緒に考えます。
- 収入に見合っていない住宅ローン返済になっていないか
- 生命保険の加入に無駄はないか
- クリニックの事業経費になるものが含まれていないか
- 医療法人であれば役員報酬と税金のバランスがとれているか
-
特徴3具体的な改善に対する行動
具体的な改善策をたてたとしても、実際に行動を伴わない限りは改善することはできません。ご一緒に改善にむけての行動をお手伝いします。
その中、将来のライフプラン(教育資金、老後資金)にむけてご提案いたします。- 住宅ローンの適正化
- 生命保険の見直し
- 教育資金の確保
- 事業経費と個人経費の見直し
- 医療法人であれば適正な役員報酬の設定
- 老後資金にむけてのご準備